お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3449円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日11:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 5 点 97,000円
(106 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日11:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
85,800円
19,200円
11,500円
13,600円
11,000円
15,555円
希少ホイールAGA Classic クラシック キャップ 2枚価格
女子プロレス スターダム bikining 6 写真集 紫雷イオ 岩谷麻優
15,000円
Z250 ecuフルパワー フルカスタム車 ヨシムラr11フルエキ 34500k
350,000円
極美品 ルイヴィトン モノグラム ポルトモネビエカルトクレディ 三つ折り財布 M61652 小銭入れ コンパクトウォレット 質屋の質セブン
44,000円
ONEXPLAYER AMD版 Ryzen 7 4800U 2TB 国内正規版 美品 専用キーボードカバー付き
100,000円
前後進プレート 明和 RP100 建設機械 バイブロコンパクター 転圧機 ガソリン 舗装工事 MEIWA 明和製作所 9H55
150,500円
ニックス 腰道具一式
150,000円
【即決】Samsonite サムソナイト バックパック ブラックレーベル ブラック系 [240001685568]
11,320円
つりっ子太郎 釣りっ子太郎 2分割ボート
80,000円
ルメール(LEMAIRE)パフスリーブ トレンチコート
18,800円
97,000円
カートに入れる
全長:4.80継数:4仕舞寸法:132㎝自重:865g
鉛負荷:25-40号適合道糸:30-50号定価:125,950円(税込)
クエ。関東地方ではモロコ、九州ではアラとも呼ばれる大型魚です。底物釣りでは最終到達点といっても過言ではないほどのターゲットであり、30kgを超えるような大型ともなれば引きは強烈。「食わせる難しさ」「取る難しさ」という2つの関門をクリアしなければなりません。このあたりが「クエは幻の魚」と呼ばれる所以でしょう。
そんなクエですが、近年、釣れ具合にちょっとした変化があるようです。
「10年くらい前からでしょうか、放流事業の成果か海洋環境の変化か、小型ではありますがクエがよく釣れるようになったんです。小型とはいえクエですからね。平均して3~4kg、ときとして20kg弱の中型が食ってきます」
こう話すのは、古くから九州の底物釣りを牽引し、このたびダイワが打ち出した「ライトクエ」コンセプトの中心人物である柳孝治さんです。
本来のクエとは、九州であれば五島列島や男女群島などの大場所で狙うものでした。アンカーを打った頑丈な竿掛けに剛竿の竿尻を固定し、力対力の勝負を繰り広げる。壮大なロマンはあるものの、気軽とは呼べない釣りです。
「離島へ行くまでもなく、福岡や佐賀といった近郊の波止で釣れるんですよ。それもかなりの高確率で釣れる。ただこれを狙うには、本来のクエタックルではヘビーすぎるんですよね」
大型用のクエ竿は穂先が頑丈なので、アタリがあってもエサを放してしまうのだとか。かといってイシダイ竿では軟らかすぎて取り込みに難儀します。
「ならば中小型のクエ専用の竿があってもよいのではないか。それも頑丈一点張りではなく、楽しみながらクエを取り込める竿。これがライトクエ竿の出発点です」
スタンディングファイトで15kg級を獲る!
『幻覇王弓剣ライトクエ』が対象としているクエのサイズは10~15kg。このクラスのクエを、従来のように竿受けに竿を固定したまま巻くのではなく、スタンディングによるやり取りで取ることを念頭に置いて設計しています。
「従来のクエタックルは、何よりも大型を取り込むことを優先しています。簡単にいえば頑丈ということです。でも中小型をこのスタイルで釣っても面白くないでしょ(笑)。イシダイ釣りの延長といいますか、竿受けにセットしてアタリを待ち、食い込んだら合わせを入れて、手持ち竿でやり取りを楽しみたいですよね」
そのため、竿尻には底物竿の定番である石突きではなく、お腹に当ててやり取りしても痛くないEVA製のソフトタッチボトムを採用しています。
竿のパワーランクは、石物竿で言うならHHHよりやや強いくらい。古来の底物竿の号数に換算すると30号程度。一般的にクエ狙いで使われる竿が60~100号なので、『幻覇王弓剣ライトクエ』はかなりライトな部類にはなりますが、底物竿として見ればクチジロタックルよりもさらにパワーがあります。感覚的には、クチジロ以上、クエ未満といったところでしょうか。
「専用のタックルで狙うとヒット率も高いし、何より釣っていて楽しいんです。もう手放せませんね(笑)」
底物釣りの新たなるカテゴリーであるライトクエ。その人気は、徐々に高まりつつあります。※上記、ダイワウェブサイトより抜粋
)